タカサゴユリ?
風に揺られるので
写真が難しい
千葉では
雑草なのだ
ごく普通に
そこここに生えていて
この暑い
8月に咲く
テッポウユリ
かと思っていたが
香りがない
調べてみたら
台湾等から来た
外来種の
「タカサゴユリ」
(別名:ホソバテツポウユリ)
だそうだ
確かに葉が細く
香りがない
千葉は
ゴルフ場等でも
ヤマユリが
咲いている
これは
かなり香りが強いので
すぐに気がつく
タカサゴユリは
駆除対象の花の
ところもあるとか…
ソソとした姿も
美しいのに
駆除対象とは‼️😓
ブタクサ並み扱いは
やや気の毒😰
1週間程前から
ひときわ大きな
クマゼミの声が
聞こえるようになった
真昼の暑い時間は
声を潜めていることもあるが
朝夕
セミの合唱が賑やかだ
ミンミンゼミ
アブラゼミ
そして
クマゼミ
ニイニイゼミの声は
いつの間にか
影を潜めてしまった
季節は
何時の間にか
移っている