投稿

1月, 2016の投稿を表示しています

セントポーリアは冬の花(-_-;)

イメージ
昨日の寒さは幾分和らぎましたが、相変わらず風は冷たいです。 でも、今日で1月も終わり、間もなく立春です。 春の気配が、全くしない毎日ですが、体が鈍らないようにと思って頑張った運動が、無理だったようで、少しひざを痛めてしまいました。 腕も神経痛が出るし、アレルギー(気圧の変化か?)で、昨日はくしゃみ鼻水・・・ 鼻の下がヒリヒリです。 低気圧の通過の際、私は多分相当ヘタっています。 最近の、激しい気候変動には付いて行かれません。 今朝撮った写真で、ふと気が付いたことがあります。 Shimmer Frost(2016.1.31) すごいフリルですよね! 先ほど、写真を捜しているうちに古いShimmer Frostの写真を見つけました。 Shimmer Frost(2004年) 同じShimmer Frostで、上の写真は下の写真の株のストーク挿しによる子孫になります。 しかし…まったく違う花に見えませんか? 私にとっては下の写真が、普通のシマーフロストです。 では、上の写真は?? 違いを考えてみました。 栽培環境の違い(上:昼間ガラス越しの自然光の影響を受ける環境、下:自然光の影響のない環境) 栽培温度の違い(上は今、冬の花、下は夏を越した10月の花) 栽培湿度の違い(上はフラコンケースの中、下は普通に室内で開花させたもの) 花数の違い(上は初花で一輪咲いたもので、下は幾つか咲いています) 1~4のすべてが影響していると思いますが、一番大きな違いは何でしょう? セントポーリアの会の方にも、同じような花を咲かせているのを見せていただいたことがあります 温度・湿度・光 そのすべてが適当な、そしてセントポーリアが好む環境が整うと、一番美しい花姿を見せてくれるのではないかと思いました。 花びらのフリルで、一番話題に上るのが「パリジェンヌ」ですよね! 恐らくパリジェンヌも 低めの気温(13~22度・平均気温18.5度) 自然光の影響を受ける栽培環境 高湿度 セントポーリアは冬の花です。 栽培環境次第で花が異なるのですね!

マイクロミニが良く咲きます

イメージ
初めて、この小さな小さな植物を教えていただいてから、そう… もう40年くらいになりますねぇ~~~~。 シンニンギア プシラ(原種) 先輩が一鉢くださって、「大切にしてくださる方にしか差し上げないのです…」 と言われました。 でも、いろいろなことがあって、申し訳ないけれど失ったものも幾つもあります。 シンニンギア ’ブライト アイズ’ ある品種については「○○残っていますか?私は枯らしてしまったので、お持ちでしたら」 とおっしゃいました。 でも枯れてしまったとお伝えしたら「そうですか・・・・」と 非常にがっかりなさっておられました。 あの時に先輩の顔を忘れられません。 シンニンギア プシラ ’ホワイト スプライト’ プシラの変種 主人が亡くなって、また数種失いました。 水を遣る気力さえなかった、私を励ましてくださった「花友さん」がいます。 彼女から、また幾つも頂きました。 シンニンギア ’スノウ フレーク’ これのラベンダーを失いました。 名前も出てこない。m(__)m 私はシンニンギアを、セントポーリアの会の方にしか差し上げません。 頂くことへの、 感謝の気持ちと大切にする責任感 を持っておられない方には差し上げられないのです。 シンニンギア ’プー ピー’ 昔、セントポーリアのネットの会のオフ会で、たくさんのこれらのマイクロミニの苗を配りましたが、その中に一方でもまだ持っている方がいるでしょうか? 貴重な植物だけに、「買う勇気」を持っている人にしか差し上げないことにしています。 シンニンギアは、今はアメリカから輸入も出来ます。 日本でも輸入した株を売っているネットショップがあります。 私も買っています。 こんな1センチにも満たない、小さな花のどこがいいの? という方もいらっしゃいます。 でも、、、、好きです。 目の手術をする前は、良く見えなくて諦めようかとさえ思いました。 今は見えます。きちんと見えます。まだもう少し、頑張って栽培していくつもりです。

雨の日に…

イメージ
朝から、冷たい雨です。 でも室内はそれほど気温が下がりません。ここでは雪にはならないかと。 ただ、、、、低気圧のせいか体が重いです。 Rob's Monkey Shine 茎が赤くなって、半分諦めていたのですが、また白が出ています。 12月に咲いてほしかったですね!!年賀状に使えたから。 何とも面白い花ですね! Fortune Tellor(フォーチュン テラー) 枯らしてしまったので、昨年また新しく取り寄せました。 でも…なんか違う??? どこが違うのかな?フリルも少ないし、、、、 写真がどこかに残っているはずですが、、分からない(-_-;) 調子のよい時には、グリーンのエッジも出ていたのですが、、大分変ってしまいましたね。 大きくなって、驚くほどたくさんの花が咲きます。丈夫でよい性質を持っています。 花門の展示会が無くなって、もう十数年が経ったのかな?展示とは関係なく咲いていました。 あれから、もう何年も経って、いろいろと変わり、わたしの気持ちも変わりました。 大きくすることもなく、咲けば喜んでいるだけに。 でも、いいのです。セントポーリアが生甲斐です。

明るすぎ(-_-;)

イメージ
パリジェンヌはケースの中へ入れたら 花びらがそっくり返りません。 湿度が好きなのは分かっていても、箱入りにしたくなくて… 3月12日・13日と東大島文化センターで展示会を開きます。 もしも、ご都合が付いたら、皆様どうぞ見にいらしてくださいね。 と言えるほど、作品が出来ていないのでお恥ずかしいのですが(-_-;) 昨年来、会の方々と一緒に作品作りをもう一度一から見直してきました。 ところが私自身、環境がガラッと変わってしまい、以前の光を維持できなくなりました。 光がないのではなくて… 光が多すぎる悩み。(-_-;) Pcychederic Show Sp. ですね。 株の回りの葉が、皆黄色になってしまって、取っていくとどんどん小さくなってしまいます。 これも、写真を撮った後に5枚の葉を取りました。 原因は、夏場の肥料不足+明るすぎ。 特に窒素肥料が不足して、足りなくなった葉緑素が周りの葉から中心の葉に送り込まれるために、外側の葉の色が黄色くなってしまいます。 外側の葉が黄色くなった株続出 外側の葉色が黄ばむという経験は今までに一度もありません。 特に、夏場に緑の葉が、濃く深い緑に変化して葉裏も赤くなって来たので肥料を控え他のが大きく影響したようです。(-_-;) 夏場の肥料不足が、ここにきて祟るとは! 考えが及びませんでした。 本来ならば、もっと大きくなっていいはずですが、葉がこわばり硬くて(一見いかにも丈夫そうですが)今まで私が作った株とは明らかに違います。 東京にいた時には、自然光の影響を受けない部屋の奥で作っていたので、今は南に近い向きで日が良く射し込み、かなり明るいです。 ライトの点灯時間も10時間ですが、それでも光量過多。 LED40W型ライト2灯ついています 点灯時間は朝7時から夕方17時まで 今日、思い切ってライトを半透明のビニールで覆いました。 LEDライトにしたことも影響があるかもしれません。ライトから20センチ以上離していますが。。。 朝日が奥まで入り、明るいです。明るい時間帯は4000luxあります。 縞の花は、縞が消えたまま。(-_-;) サイケデリック ショー Sp. (大好きな花なのに 縞が消えました) 窮屈そうに葉の影から蕾が

腰痛で…(-_-;)

イメージ
昨日までの寒さはどこへやら、 一転晴れて暖かい日になりました。 ネットラジオでクラシックを聴きながらこれを書いています。 windows Media Playerで外国の放送が効けるのをご存知でしょうか?? 日本のラジオ放送はおしゃべりが多くて、しかも若い女の方が「甲高い声」で話すのは年寄りには聞くに堪えません。 実は昨日まで、あれこれあって…一人の友人にしか話していませんが、 もう少しここで頑張ります。疲れたなぁ~~~! 暖かさにつられて、必要に迫られてやったこと! 用土づくり。 しかし、この作業で完全に腰を痛めました。 今日の用土づくりは、かなりいい加減。 フィーリングで「まぁ~こんなもんかな?」という配合です。 ピートモス・パーライト・バーミキュライト・腐葉土・牛糞など入っています。 アメリカでは、今の用土づくりはピートモスとパーライトが半々だそうで、バーミキュライトは入れないようです。 腰痛は・・・ う~~~ん、 病害虫のページ を作るために昨日までパソコンと格闘したこともあるかなぁ~~~? 姿勢が悪くて、腰痛に・・・(-_-;) 長い間に、ため込んだ疲労も重なっているかもしれません。 白が出ない「 バレンシア 」 捨てるぞぅ~~~ 「 パリジェンヌ」 やや、そっくり返っていてフリルが少ない でもこれは捨てられません。 パリジェンヌは、上からビニールを被せただけの保湿で、フラコンケースの中で咲いたのではありません。置き場所を変えたら花も変わるかも??? 今現在湿度は30%台とかなり低いので、湿度の影響かもしれませんね。 実は、この子は手が滑って落としてしまい、片側の葉がなくなってしまいました(^_^;)> おぞましい名前の Ma's Portergeist(マズ ポルターガイスト) kazuyaさんからです Ma's Blue Peppermint これも何度咲いても白いストライプが出ません。キメラで輸入したのに… 別株をクラウンカットしてあるので処分組 ただ、大きくなりますよぉ~!

あらららら!!

イメージ
Pow Wowの葉挿しをしました。 挿した日は、9月18日。 今日ふと見たら、あれぇ~!大きな蕾! 葉挿しの苗からいきなり蕾です。 花付きのよい種類に、たまにありますが… 親葉は付いたままです。 斑入りなので、子苗は黄色いまま。 土の中で、見えませんが、おそらく成長点がなくなっているものと思われます。 咲かせるか?子苗を救うか?考えます。 他の苗も出来ているし…咲かせちゃおうかな? 咲かせる、この黄色い葉っぱは多分枯れます。 苗が一つダメになるけど… ま、いいか。咲かせてみます。 勿論、植え替えません。このままで咲かせます。親葉の力で花を咲かせます。 がっかりさんがまだ咲いています。

頑張ったご褒美!

イメージ
寒いですね。 東京は夕方から雪だとか… でもここは多分雨でしょう。 主人が亡くなって、、、、主人の会社を閉鎖して、、、、、たった一人で引っ越してきました。 その時のどさくさで、 名札落ちのセントポーリアがいくつも出てきてしまいました。 それらを手入れする気持ちすら、ずっと起こりませんでした。 主人の友人が心配して「毎日何してるの?大丈夫?」と何度も電話を下さいました。 「大丈夫!花を手入れしながら毎日過ごしているから」 とは言ったものの…実際に手入れが出来るようになったのは、昨年の秋以降。ネット展示会が始まってからです。 やはり私はセントポーリアの展示会に生きている人間なのですね。 提案してくださったkazuyaさんに心から感謝します。 皆様の中には、今も私と似たような環境に置かれている方もおられるかもしれませんね。 どうか頑張ってください。 心療内科の先生も そして姪も 「頑張らなくていいんですよ!」 と言ってくれました。 でも人間、どうしても頑張らなくてはならない時もあるのです。 その代償が、体を壊したり。。。ひどい時には完全に病気になることも。 でも…仕方がないのです。  これも運命!だと思います。 私も今は、まだガタガタ。でも多くの方々に支えられながら頑張っています。 引っ越しから一年を経て、気持ちが落ち着いてきたのと同時に、花もぼつぼつ咲いてきました。 フリルのステキな Shimmer Frost Kilauea 茎が赤くなってもあきらめないで! Psychederic Moon サイケデリック ムーン などはまた輸入しなおした花。その株が未だに咲いてこないうちに… 札落ち組が、今朝開きました。 「え?これなんじゃ??!葉っぱが…!あ、そうか!!」 という具合。 まぁ、良く生きながらえてくださいました。 サイケデリック ショーの変種だと思います。 人間も生きながらえていると、良いこともあるのですね。 今苦境にある方々、どうか頑張ってください。必ず、報われます。 あと10年。私も頑張っていきますね!!

三大がっかりのうち「ハルノユメ」

イメージ
ハルノユメの名前で、2014年の購入した株です。 残念ながら、買った年にはきれいに緑の縞で咲いていましたが、今はブルーが出て、花びらもぺたーっと開き、魅力のない花になってしまいました… ただ、良く咲きます。 性格の悪い私が、かなりいじめているので、「負けてたまるか!これでp(^-^)q」 と、この株の一番心地よい色で落ち着いたのかもしれません。 40センチくらいまでしたことがありますが、やはり同じ色でした。 その時の名前は「Emerald City」全く同じもので、「Emerald Love」のスポーツ(変異種)です。 かなり個体差があるようで、、花びらが開き切らない、ちょっとカップ咲きで、ブルーが出ない方が好まれます。 また、少しフリルがある株もあるようですね。 残念ながら、我が家ではまもなく廃版になりそうです。 強い風がようやく少し収まってきました。

もっと寒い!!

イメージ
今夜は冷えます。 サボテン類も室内に入れました。 さすがの千葉も明日朝は氷点下かもしれません。 石垣島のハイビスカス 夏の間中、コナジラミの被害で弱っていた「ハイビスカス」ロサ シネンシス 葉がすべて落ちてから室内に入れました。 レッドバタフライとかいういい加減な名前で売っていますね。 変種に黄色やピンクや白がある。でも私はこれしか持っていませんが… 挿し木で殖やしているのに、寒くなると葉の赤くなるものと、これのように葉の色の変わらないものがあります。挿し木でも変種が出るようですが…花は同じ、まっかっか。 やっと回復して、咲き始めてくれました。 セントポーリアだけでなく、もはやハイビスカスも室内植物かもしれません。 亜熱帯植物なので、真夏は弱ります。 ハイビスカスというと「夏」のイメージですよね。 でも実際は東京近郊では、初夏と初秋が好きなのです。 ハワイでは、(行ったことがないので分かりませんが)少し高いところにあるのかもしれませんね。 真夏には花も小さくなり、花色も乱れます。尤も日本の夏が暑すぎるのかも… 昔は、私の育った家では室内でも水道管が凍るほど寒かったのに平気でした。 でも今は、室温12℃のキッチンに入ることもためらわれるほど。。。。 年々、体が寒さに弱くなってくるようです。 寒地にお住まいの方は、家全体を暖房してあるのでしょうね。きっと暖房費が大変でしょう。 私には住めません。 今夜は冷えます。

寒いです!!

イメージ
東京は雪のようですが、ここは冷たい雨。でも強い風が部屋の中に吹き込んで寒いです。 雪で、東京は相変わらず、交通が乱れているようで… でも、セントポーリアは寒いのがお好き! とてもよく育ってくれます。 パリジェンヌ   やっと咲きました フラコンケースの中で咲いたので徒長して しかし…確かにいい花ですねぇ~~~! ただ、托葉がありません。殖やせない(^_^;) Lloid's Jo Ann(ウチュウ)  ロイド ジョ アン 外縞だったのに、中縞に変わってしまいました… 白いところもブルー(淡い紫)に… この色は、一眼レフでないものでは、Nikonのカメラ島でないでしょうね! Nikon Coolpix P520ですが、これも欠陥があり、二つのカメラを使い分けています。 すごい花付きです。 この写真はP520では撮れません。 同じ、S5100を使っています。 5ミリカットした茎の下から伸びた花茎からすでに開花 こういう時に迷います。 咲かせれば早すぎるし、もう一度カッとしたら花芽がなくなるし… さて…どうするか????? オキ ドキ(Okey Dokey) 同じような花ですねぇ~~~ でも全然違います。 ただ、どうも縞になったので、そろそろストーク挿しでもしようかと… 寒い寒いと思うから、よけいに寒いのです。 少し運動をして…と頭が考えていますが、鼻水が…また風邪かな?? エアコンを直さないと… 掃除してくれる人はいないし、困ったなぁ~~~~ 買ったお店に掃除を依頼しました。

今日のセントポーリア

イメージ
晴れるとよく日が入り、明るくて暖かい部屋です。 セントポーリの葉っぱが日焼けします。 シミだらけの葉っぱ Green Horizon ちょっと水を切らすと、緑の葉っぱはシミだらけ… LEDライトの影響もありますが、、、気をつけねば。 花は結構よく上がります。 ただ、昔のように大きくできない。ここの環境をもう少し把握しなければなりませんが、長居するつもりないし…(-_-;) 頂き物の、 ラプソディー ロレッタ スポーツ 季節によって、花色が変わるそうです。 前に見せていただいた時には、太くて濃い赤の縁取りでした。 頂いた時には、中心がコーラルピンクだったのですが、あまり日の当たらないテーブルの上に置いてあるので花色が薄くなりました。 kirauea 茎が赤くなってピンクの花が咲いていたのですが、気温の低下と共に、緑の茎が… この株が置いてある場所の室温は14~21度とかなり低めです。 Inner Strength まだ苗の花です 青が出ない Lacey’s Determination 苗もぼつぼつ咲いてきました。 ただ、フラコンケースに入れて面倒を見ている株のみです。

花の移動が…

イメージ
このところ、最低気温が氷点下になるかどうか???という微妙に低い気温。 これが当たり前なのでしょうか、暖かかっただけに寒い日は何となく表の花が気になります。 必死に守ってきた?サボテン類。月下美人や、白眉クジャク、そして今年買った丸いサボテン、100均の小さなサボテンるい、左下の3つ。 凍ったらおしまいなので、凍らせないように必死です。 昨年、引っ越してきてから、「まぁ、、いいかな!」と思ってかなり雑に扱ってきました。 去年は殆ど、室内で過ごしたサボテン類も、今年は氷点下になりそうだな!と思ったら室内に取り込むことにしました。 毎日移動が、ちょっと面倒… 今年はどうでしょうねぇ~?? 咲けばいいけれど。 明日の朝の予想は2℃。このまま表で… 捨ててきてしまったサボテン類が恋しいです。 ポリポディウム アウレウム(キンモウウラボシ) 輸入品のセントポーリア用土から生えてきたシダ 名前は、専門家に聞きました。 中南米等の暖地で普通に自生しているシダだそうです。 ただ、あまりにも大きくなるので、戸外に出したら枯れる寸前に。 5センチの茎から再生させましたが、2本出ていた葉を…うちのインコ君が折ってしまって…(;_;) 一枚の葉が、1メートルになります。 ごく当たり前に咲いていた木立性のベゴニアも、ここのベランダ環境がお気に召さないようで全く花が見られません。

寒いけど…

イメージ
セントポーリアは元気です。 現在の栽培の棚の温度は、17度~23度、晴れて日が射すと25度近くなります。 この気温は、セントポーリアにとってとっても快適のようです。 「もっと最低気温が低くてもいい。」 セントポーリアはそう言っております。 Clear Morning Sky 緑色もよく出ます。 Satin 'n' Lace (残念ながらスポーツです) ストーク挿しでも、縞が出ないこともあります。 そのうち出てくれないかなぁ~~~と、期待して待つことにしました。 Inner Strength これもがっかり組。Lyndon Lyonのサイトでは、もっとフリルが強く出て、グリーンのエッジ。 回りに赤紫のエッジ。 どっちも出てなくて残念組。 Lilac Fanfale 大きな花。結構湿度が好きなようで、葉が丸まります。 こう見ると、確かに私の花は「寂しい色」が多いですね!! 自分の人生を予感していたのかもしれない・・・ そろそろ、赤とかピンクとか…咲いてきて欲しいなと願っています。

千葉フラワーフェスティバル?!

イメージ
昨日はセントポーリアの会の1月例会でした。 昨日の疲れも何のその、暖かな日差しとテレビの宣伝に惹かれて、 電車で千葉三越のフラワーフェスティバルに出かけました。 はぁ~~~? これがフェスティバル??? 有名な仮屋崎さんの生け花だそうです…素人には分からん 洋ランと ベゴニアと 切り花 確かに千葉は愛知県に次いで、切り花の生産は日本で2位だそうです。 それは首都圏が近いから。 温暖な気候を生かして、もう少し何か考えられないのだろうか? 菊です。まさにこの色 菊を緑にする理由は何? 葉っぱがいらない。 きれいだけど邪道に思えます 花にキラキラした粉を振りかけて何とか賞受賞作品 私にはわからん?? セントポーリアなんか、何もしなくてもキラキラしてるし… ビオラも受賞してたけど… どこが違う? 確かにオレンジのビオラはなかったかもね 来年はフリルのビオラが出るかもしれない… 皆さんは、これを見てどう思われますか?? 私の感想は聞かなくてもわかりますよね。 花業界の千葉の知人に会えることを期待して行ってみたのですが、これでは会えるはずもない… 千葉の県庁所在地、しかし・・ 千葉は船橋とか津田沼とか…賑わっているそうで、 ここは人気が少ない。 東京の繁華街に比べると、まぁ!人の少ないこと!!東京人には全く意外な街でした。