投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

白眉孔雀開花‼️

イメージ
英名 Fishbone cactus 学名 Disocactus anguliger(原種) 和名 白眉孔雀 葉が魚の骨のようにギザギザしているから。 ソーカクタス(ノコギリサボテン🌵の異名も) 動画は無理。秋の花は開花時間も早いので写真が撮りやすい。明日朝、8時過ぎまで咲いているが、香りは今夜のみ。 オー!家の中迄  香りが漂ってくる 品の良い芳香! 明日はまた隣の花が咲きそう。まだ10個の蕾が。 当分楽しめそう🤗😊 一見、サボテンのようには見えないが、新しい葉には棘があり、サボテンっぽい。 森林性のサボテンで着生植物で、栽培は容易。 但し、春〜初夏の間に肥料を与えて、よく根をはらせておくことがコツかも。 但し、真夏の直射日光は葉焼けを起こすので、日除けが必要。 挿し木から3年で咲いたので、月下美人に比べれば咲かせやすいといえるかも。 千葉では戸外越冬も可能。凍らさなければ良いらしいが、10度以上と書いている方もおられる。 水やりは温かい日に軽く与えるが、月に一度か二度。完全に水やりを控えると傷むので注意。 開花には夏の終わりに一ヶ月程度、完全に水を切る必要がある。 今年は7月に水を切ったら花芽が着いたが、開花時間がかなり遅いので、来年は7月に乾かすのはやめることにした。 月下美人の方は、どこにも書いてないけれど、冬の管理次第だと思う。 寒さに弱いので、こっちは10度程度の温度を保ち、水も月に二度ほど与えてシッカリ作らなければ、どんなに乾かしても花は望めないと感じた。 今年は、たった一輪だけ咲いたが😖 同じように見えるが、花の大きさがまるで違う。 昔の中国では開花する日にお客を呼んで、酒宴を開いたそうな・・・ 真夜中の酒宴か…いいな! 確かに、その価値のある花なのだ。 やはり、我が家では女王様である。 今、セントポーリアそっちのけで、月下美人を必死に肥培管理している。 後述(11/1) まだ咲いてます。 香りも‼️

ナス科が多いな

イメージ
ペチュニア 「ラズベリーチーズ」(ナス科) 最後の輝き! 実に美しいです! う〜ン、芽挿しして冬越しさせたい🤗 ペチュニア「ブルーフラッペ」(ナス科)タキイのオリジナルらしい。もう少し白が出てくると美しいかも。横に広がるタイプ。 ニオイバンマツリ(ナス科)秋のたった一輪の花 香りが素晴らしい! チェリーセージ(斑入り)シソ科 ホットリップスが欲しかったのだが、斑入りを見つけてGET! ヒューケラ「バタークリーム」ユキノシタ科 もう我が家に3年あります。 花は、つまらない花ですが、秋から冬に掛けての葉色が美しい。 居ながら紅葉が鑑賞できる😊 狭い狭いバルコニー、これで目一杯かなぁ〜😞 白眉孔雀は、今夜ホントに咲くはず、期待していて下さい。  夏の花より数段大きい。 まぁ、狭いベランダで良くもまあ集めたものだなあ!! 我ながら感心している。

去年より遅い開花

イメージ
まだ咲きそうもない。 去年の写真を見たら10/18日には開花している。⇩ 今年は暑かったからか、又は10月の気温が高かったからか?解らないが、半月遅れている。 月下美人は、冬の管理次第らしい。 3株あるので、今冬は比較対象して、開花条件を掴みたい。 今、普通なら花芽が着く時期なのだか、夏に咲いた株も他の株も全く蕾の膨らむ気配なし。 戸外越冬が影響したのかもしれない。 今は肥培管理。 日も当たらなくなってきたので、なかなか難しい。 前の棟の影で朝8時を過ぎないと光が射し込んでこない。 まァ、朝早くから明るくて目覚めるよりイイ! と、考えることにした😖

まだ咲かない

イメージ
白眉孔雀! 気を持たせる花だなぁ… 忘れると花が見られないので(カーテンを締めているので花が見えない)アラームを付けている。 今夜は… 見られるかなあ〜??? 10/30(後述) 黄色が覗いてきたので、今夜かな? 毎年見ているのに記憶がない😥 今年はかなりの花が見られそう。 夏の花は夜中に咲くので、来年からは咲かせないようにしよう! 昨年の記録を見てみた。10月18日には咲いている。今年はやはり、暑かったから開花も遅れているのかもしれない。 花首が上に向いてこないと咲かない。

咲きそうで咲かない

イメージ
蕾がたくさん! 咲きそうで咲かない白眉孔雀! 夜9時、 夜中に咲くのか? はたまた、明日夜咲くのか? 明日朝咲いているかも。 この所、眠れないので夜中に見てみようか? な~ンて言いながら目覚めたら日が高く昇っているかも。 どんな花でも開花は楽しい🎶 後述(2020-10-28)19:45 まだ咲かない

ワッハッハ😄

イメージ
中目黒の高級タワーマンションの強盗事件! 私の生家から100メートル位しか離れていない。 尤も、私が暮らしていた60〜80年前の中目黒は、まさか!あんな洒落た街になるなんて、誰が考えただろうか? 家の前の道を入っていくと畑があった。 中目黒に畑! そう、あったんですよ。 今は、もう誰もいない。 父母はもちろん、家を継いだ兄も甥も亡くなり、姪はお嫁に行って家そのものを手放してしまった。 小学校・中学校・高校・大学そして就職した会社、全てそこから出かけていたんだなぁ〜 と、思うと何だか不思議な思いが。 桜並木も有名らしいが、度々氾濫を繰り返す目黒川の河岸工事をしてから、植えられたもの。 私は細い桜の木しか見ていないのだが(笑)今や東京の桜の名所だそうだ。 私は都落ちして今や千葉住まい。 《故郷は遥か遠くなりにけり》 遠く…もないけれど、住む人の世界が違うような…😖😰 夏花のサンダーサプライズ

8年ぶりのゴルフ

イメージ
一の宮カントリー倶楽部 甥と二人で遠く迄出掛けてきた。 8年前の夏、甥の持っているゴルフバッグを持って車を運転して、ゴルフ仲間二人も同乗させてここに来たのに・・・ 月日は流れてしまった。 でも、今は甥が夫のゴルフクラブや会員権を引い継いでくれた。 60年近く経験を積んで来た夫には及ぶべくもないが、マナー、ルールは最小限私も教えてきたつもり。 私がいなくなっても、きっと彼の頭の中に、私が残ると思う。 歳をとってしまった私🧓🏻だが、精一杯🏌‍♀頑張ってみよう。 コロナ禍の中でも、ゴルフ場は猛烈に混んでいた。釣りやゴルフ等自然の中で楽しめるものはコロナの心配も最小限で済むのかもしれない。 己の病に負けず、何とか後何回かのゴルフ⛳を楽しみたいものだ。

一体いつになったら

イメージ
とても元気が良いのだが。 ただ、一時、過湿で根を傷めてしまったので生育が遅れてしまった。 更に、昨年は、神経質になり過ぎて、殺虫剤を掛けまくり、結果的に4株しか残らなかった昨年の交配種なのだ。 元株は Neptune's Thunder お相手は VaT-Tsar Goroh なんでこの二株を使ったかというと、まるで意味はない。ただタイミングの合ったのがこの二株、というだけの事。 葉は、母株の遺伝子を受け継ぐらしいが、この葉は艶があって母株には似ていない。ただ、やはり斑入りではない。 母株に斑入りを使わなければ、斑入りは90%できないようだ。 私の目下の楽しみは新種作出。 🧓🏻生あるうちに、交配でAVSAに可愛い株を登録したいと思う。 今回の二株では・・・ムリだと思うけど😞 10月27日(後述) 遂に花芽が!

あらっ!

イメージ
🌅が・・・ 朝から☀の天気予報だったが、アララララ… 今迄は朝日に目ざまされるので、完全遮光のカーテンをキッチリ締め切っていた。 朝、カーテンを開けたら日が射してない。 目の前は11階建ての別棟。朝日が昇るのが遅くなっていたら、まア!ナント‼️ 朝の8時を過ぎても☀を見ることができない。 冬は陽射しを望むのは、どうやら無理のようだ😖 🧭で見ると、東南東よりも更に東に寄っている。 東東南東とでも言うのだろうか? 案内には「東南向き」と書いてある。 看板にいつわりあり😥 まア、東向きだからいいか!と思ったのも今までの事😣 これから更に日の出が遅くなってくる。更に日照不足となる。 前の別棟の上に日が昇れば、昼の少し過ぎまで日が当たっているが、午後は陰る。 はぁ〜、冬はバルコニーで植物栽培はかなり難しいのか。 スーパーの店頭にたくさんの「パンジー」や「ビオラ」の苗を売っていたが、買わなくて良かった。ここでは無理なんだわ。😩 ヤッパリ、セントポーリアしかないのだ。 どうやら、私はそんな運命らしい。 Chimera Kuinmi キメラとして買ったのに、縞がない😢 メルカリに出品しました

やっと太陽が☀☁

イメージ
千葉はずっと🌧☔が続いていた。 久し振りに顔を出した☀🌤️ 少し嬉しい😄。 バルコニーの手すりに掛けたペチュニアやゼラニウムも喜んでいるような気さえする。 バックの欅の木の葉も、色付いてきている。 みんな、晴れの日が好き。 セントポーリアの会も肩の荷が下りて、少し気楽になった。 千葉市内でも開きたいが、どうすれば良いか解らない。 以前はホームページを持っていて、そこから募集したら一気に6名が参加してくれた。 東京と違ってここは、開催場所はいくらでもある。 77歳の🧓🏻ではあるが、セントポーリアの栽培経験だけは誰よりも豊かだと自負している。 千葉市内にお住まいの方で、セントポーリアの会を開きたい方がおいでになったら、下に書き込んで下さいね。 5名集まったらやりましょう。 会費は会場費のみ。 資材は自分持ち。 材料を買う気もありません。 持ち合わせのもので、何でも栽培できます。 近くにある100均で、何だか用土以外は全部揃いそう。 用土が必要だったらメルカリで売ってますので、どうぞ🤗 因みに私は美浜区に住んでいて、日本家庭園芸協会 グリーンアドバイザーの資格だけは持っております😊

セントポーリアと花の会

イメージ
9月から再開した花の会。 今日も無事に10月の会を開くことができた。 再開後は「セントポーリア教室」を廃止、新しく「セントポーリアと花の会」」としてスタートすることができた。 私も歳🧓🏻、いつ行かれないとも限らないし、皆が団結して運営してくれれば、楽しい会が続けられることと思う。 今はまだ、新規の方の募集はやめている。 今日は、私が交配して、種をまいて育てた苗を参加者6名に配ることができた。 誰が、うまく育てて花を咲かせてくれるかとても楽しみだ。 私自身も7つ、育てている。 大きな子は、もう既に6センチの鉢からはみ出してきた。 「奥さんの名を付けたい」 という方もおられた。 こんなにたくさんあるのに、たった二株しか植えないで、育たなかったらどうするの? ま、それも学習。 全員、自分の用土で自分なりの植え方で植え込んでもらったので、きっと何かの役に立つことと思う。 私も病を抱える身。 いつまでみんなの面倒が見られるから分からないが、少なくとも「教室」を止めたことで、責任からも開放され、気楽にはなった。 これからも楽しい会であって欲しいと願う。

メルカリ

イメージ
最近、メルカリに少し出品している。 ヤフオクも経験したが、何処か合わない。 私自身が競り合うことを極度に嫌う性質からかもしれない。 最初は誰も相手にしてくれなかったが、ここ数日、「即完売」になり、嬉しい悲鳴。 価格はメルカリだからといって決して安くはしない。 当たり前の価格で、送料込みの買いやすい価格で提供させて頂いている。 セントポーリア、シンニンギア等私のコレクションが若い方に受け継がれるように努力するつもりでいる。 ファイト! ぽーりあ=花ばば🌺🧓🏻 匿名にするつもりはない。 虫も病気もないものを選別して確認に確認を重ねて出品することにしているので、数は少ない。 私自身の花の選別も兼ねることにもなるだろう。 ちょっと嬉しい。

周りが…

イメージ
Mirnoe Nevo(Peaceful Sky) コロナだらけ… 千葉ロッテ 特別養護老人ホーム 近くではないが怖い。 急に寒くなったので、軽い風邪を引いてしまったが、万が一を考えて外出を控えている。 幸い、風邪薬の買い置きがあったのでそれを飲んでいる。確か、昨年の12月にも同じようなことがあつたような…やはり、風邪薬を飲んでお医者の薬はもらわずに済んでいる。 風邪を引きやすい体質はこの病のせいなのだろうか? 熱はない。 コロナには絶対にかかれない病気も判明したし、第一インコ達がいる。 コロナに掛かったら、私は命がないらしい。 まだ、人生を整理したくはない。 大体、このセントポーリア達を捨てるわけにはいかない。百万以上投資して、ほとんど取り戻してはいない。 秋の風は冷たい。 まだ、病んではいられないのだ。💪🧓🏻😤

雨ばかり…良いこともす

イメージ
これは雨の日が続いているので、表のエアコンの室外機の上に置いたセントポーリアの苗たち😊 温度は16~20℃ 何だか心地よさそう。 セントポーリアの生育適温は、今まで18~25℃と言われてきたが、それよりかなり適温は低いと思う。 首都圏の夏の室内温度は、もう多分限界状態だったのかも。 24時間冷房していた部屋の中でさえ、夏花が咲く。 尤も、表の温度を察知するからたとえ、25度にしていても植物は「夏だ。暑いのだ」と言っていると思う。 4月引っ越しをして、見るのも嫌でそのまま放置してあるセントポーリアが大半の現状では、ヤル気半減😰 表のお天道様に助けてもらうしか手はないような… 小さなサンルームが欲しいな。 いや、もう何も要らない。 少しずつ処分していくのだから。

セントポーリア

イメージ
雨の日が続いている。 喜んでいるのはセントポーリアばかり😖 私のセントポーリアのいまの状態😥 完全に、殺虫できたものから棚に並べてる。 でも…もしかしたらまた出てくるかも…観察は欠かせない。 正直なもので、完全に殺虫できたものは、実に美しく育つ。昔の私のセントポーリアだ。 蕾は上がってきているが、どうも夏花を咲かせる気にならず、未だに取り続けている。 やはり、まともに咲くのは12月かなぁ〜😞 これらのセントポーリア、数を減らすために、正常に育っているものから「メルカリ」に出そうと思う。 ヤフオクは性に合わない。 まだ一株しか売ってないが、自信作のみ、正当な価格で販売するつもりだ。 百万以上、この3年間で投資したが、取り戻すことはまず無理。 在庫整理はメルカリに限る。 ま、来春辺りから、体が動いたら期待して下さい。😊 今、用土だけは出してあります。「花ばば」私にぴったりでは(笑)

寒くて

イメージ
台風が日本の南を通過するようだ。 北の寒い気流を引き込むので、関東地方は気温が一気に下がってしまった。 朝、起きたら喉が痛い感じがする ………⁉️⁉️ 風邪か? まさか…! 熱はない。ダルくもない。 そのうち、「ハークション」 少し寒い。 慌てて、押し入れからセーターやフリースを引っ張り出して着込んだ。 元々風邪にはかなり弱い。 この時期、絶対に風邪は引けないなぁー。 我が家にあった葛根湯を飲んで、今は普通に戻った。 コロナに掛かるようなところには行ってないはずだが、内科医には行った。 病気が見つかり、来月あたり大学病院に検査に行かねばならない。 (急を要する病気ではないので😣) いよいよ私🧓🏻もそろそろ整理の時期に来たのかもしれない。 バブル崩壊後、下がり続ける景気に苛まれた会社の仕事、主人の病気、死、会社の整理閉鎖、更に東京から千葉へ引っ越し、千葉でも2回の引っ越し。 夢中で過ごして来た8年だった。 4月にここに引っ越してきて、これからやっとのんびり出来ると思ったが、人生思うようにはならないものだ。 か弱い?私にはストレスが強すぎた。 セントポーリア達、インコ達、どうしたら… 焦っても仕方がないからゆっくり考えることにする。

モクセイの香り

イメージ
窓を開けたら、何処からかモクセイの香りが漂ってきた。 暫く忘れていた香りだ。 今は3階住まい。 東京では14階だったのにも関わらず、毎年早い時は9月末、通常10月初めに下の公園からこの香りが漂って来た。 何だか懐かしい… 隣の中学校は今日が運動会らしく、太鼓の音や徒競走らしいスタートのピストルの音が響いていた。 写真はバス停前のマンションの植え込み 白いスイートアリッサムの中にポーチラカが少し色を添えている。

月下美人はパワー不足!

イメージ
この花は8月に咲いた花! 再び、9月いっぱい乾かして咲かせようと思ったのだが、確かに蕾は着いたものの開花まで行かれない。 途中で萎れてしまう。 原因を考えてみた。 月下美人の花はかなり大きくてダイナミックな花だ。 蕾もみるみるうちに20センチくらいに伸び、花径も15センチ以上ある。 これだけ大きな花を咲かせる体力が必要だろう。 セントポーリアも、たくさん咲かせるためには、それなりの大きさの株に作り、根をしっかり張らせることが大切。 同じ植物なのだから、生育環境が異なるにしても原則的に考え方は一緒のはず。 それならば何故、咲いたり咲かなかったりするのだろう? 昨年、これらの株のうち(自分で殖やしたものも含めて3株の大きな株を持っている)一株は開花しているものを購入したものだから、株の大きさが足りないはずはない。もう一株は、すでに咲いた。 結局つまるところ、「 冬場の管理 」次第なのではないだろうか? 暖冬だったり、引っ越したり、ビニールで覆ったり覆わなかったり… 徹底した管理をしていない。 温室ではないので、室内に入れれば温度は15℃近くある。 暖か過ぎると休眠しないかと思って戸外に置いたが、多分これが間違いなのではないだろうか? 大きいので室内に入れるとかなり場所を取るし、今年はいたずらインコがかじる可能性もあるので、管理はかなり難しいが何とかやってみることに… これで来年花が咲かなかったら辞めようかと思う。 冬越しの簡単な白眉孔雀は、二度目の蕾がたくさん着き始めている。

Polypodium aureum

イメージ
大型のシダ。 中南米原産で、ごくありふれたシダだそうだ。 和名は「キンモウウラボシ」 名前は、熱帯植物のplanthunterの先生に教えて頂いた。 購入したものではない。 今から約40年くらい前、セントポーリア用の「ジャングルグロウス」シリーズの用土から自然に生えてきたもの。 たまたま、マイクロミニのシンニンギアを育てていたその中から発生した小さな芽を育てていたら、大きな「シダ」に育ったものだ。 一枚の葉は大きくなると約1メートルくらいになる。 一年に5〜6枚の葉が伸びる。 主人の生存中に邪魔にされて戸外で越冬させたら、途端に枯れそうになってしまった。 残ったのは葉のない茎が5センチだけ。 そこから、何とか復活させたのが上の写真。 去年は、ハト位あるインコが止まって、一番大きな葉を、ポキリ! 今年はベランダでエアコンの熱風にさらされて、また瀕死の状態になってしまった。 贅沢なやつで、室内に取り込んだら途端にこのように元気になってきた。 たかが「シダ」、でも私の生ある限りともに過ごすことになるであろう「シダ」なのだ。 熱帯植物の先生に大きな株を託したので、多分何処かの植物園で育っていることと思う。 茎が伸びたら、殖やしてメルカリで売るかな(笑) 室内の観葉植物としては、丈夫だし光もあまり要らないし、最高の「シダ」なのだ。

太鼓の音!

イメージ
隣の中学校で、太鼓の練習をしているらしい。 ペチユニア ラズベリークリーム 先週から時々賑やかだ。 これから運動会なのかな? 名無しのペチュニア つい数週間前まで、左の方から市営プールの賑やかな声が聞こえていた。 うるさいと思ったことがない。賑やかなのが好きなのだが、📺がついていないと日中でも森閑としている。鳥の声も、最近ではあまりせず、時折カラスの声くらい。 この間までいた所は、近くに林があったので「シジュウカラ」がよく鳴いていた。 ホッとしたせいか、何もする気が起きない。コロナ鬱かもしれないが、セントポーリアも手入れをしないと枯れてしまう。 マイツを見付けるのがイヤで、目をつぶりたくなるが、助けなければ皆枯れてしまう。 ペチュニアは、葉がベタベタするので虫が付きにくいようだ。 今のところ、私なお気に入りの花となっている。 数種集めたが、スーパーで98円で売られているペチュニアが、一番花つきが良く、育てやすい事も実感した。 高くて良く咲く上の「ラズベリークリーム」は、どうやらカリブラコアとの交配種らしい。 私のセントポーリアも、交配→種蒔きから隔離して独自の品種として作り上げることにした。 さ〜て、セントポーリアの季節到来だ!