ペチュニア奮戦記
今日はペチュニアの切り戻しと挿し芽について
今は摘心を繰り返している。
やっと、最近になってペチュニアの切り戻しが、うまくいくようになった。
やはり、「失敗は成功の元」
冬を越して、大株となりよく咲いた青いペチュニアを切り戻して失敗した。
切り過ぎたのだ。
香りのある良いペチュニアだったが残念だ。
引っ越し中に咲いていたので満開の写真がないのも残念!
この青いペチュニアは
昨冬、寒くなる前に一周り、いいや、二周り大きな鉢に肥料を入れて植え替えたもの。
東京や千葉の都市部なら加温せずに戸外で越冬できる。
だが、今までは植え替えもせずにプランターに植えっぱなしだったので、「良く咲いた」経験もなかったが、今回は良く咲いた。
それで、「味をしめた」ともいえるかもしれない。✌️😉
セントポーリアのために引っ越したのに、何故か引っ越してから、セントポーリアから気持ちが離れ、ベランダ園芸のペチュニアに凝りだした。
どうもこの「人」🧓🏻は、未知のものへの探究心が強いらしい😥
それと、セントポーリアもそうだが、大株にして花をたくさん咲かせたい欲望が強いのかもしれない😥
木物もスタンダード仕立てが好き😍
と、言ってもここのベランダ(バルコニー)は、狭くてコンクリートに閉ざされている。
開口部は80センチしかない。この80センチの間が、私の戸外園芸空間なのだ。他の植物もあるし、数はたかが知れている。
手すりにも掛けてみた。
これは案外うまくいった。
何種類か育てるうちに、やはり、ペチュニアの性質から先へ先へと咲くので、間延びするのが気になりだした。
インターネットで、「ペチュニアの切り戻し」を調べたら、茎の半分を切るように書いてあるのがほとんど。
で、早速実行した。
確かにうまくいくのもあったが、残念ながらまた一株を失ってしまった。
半分から切ったら、葉が少ししかなくなってしまったのだ。
春・秋の陽気の良いときならそれでも良かったのかもしれないが、季節は夏になっていた。
専門家の記述は何時も何か大切なことが欠けている。夏に切り戻すなとは書いてない。花が咲くのは夏、枝が伸びるのも暑い夏だ。
秋まで待て!イヤだ😞
ハテ…🤔どうしたものか?
77歳🧓🏻のペチュニア初心者は迷ってしまった。
ペチュニアを観察すると、枝の先端先端に花が咲いて、咲いた所から極端に葉が小さくなっている。
花が咲く前の葉は少し大きい。
ならば、この上で切れば良いのではないか?
と考えた。
一番上の「ラズベリーチーズ」は、今日こんな状態になった。
暑い間中、本当に良く咲いて、くたびれているはずなので、花をカットするのは良いかもしれない。
咲いている茎をカットするのは少し勇気がいるが、カットして施肥もした。
後一ヶ月も経って、涼しくなる頃、また満開となってくれるかもしれない。
いい花なのでカットした芽を、挿し芽をすることにした。
咲くのはいつ?