湿気でベタベタ



何だか久し振りに梅雨らしい「梅雨」ですね。

湿度が高く、体中に湿気がまとわりつく様な感じがします。

カビとマイツの喜ぶ季節。

窓を開ければ、湿気を含む風がカビの胞子とマイツを運んできます。

今、あまりのベタベタ感がイヤで、除湿機を付けたところ😥

除湿機は即冷房になってしまう我が家のエアコン、温度設定をやや高目に!
少し、楽になりました。

これから9月半ばまで猛暑との戦いが始まります。

セントポーリアの夏越し
  1. 暑さで生育が衰えるので、ライトの点灯時間を減らす
  2. 扇風機を付けて、なるべく空気を撹拌させる(空気を動かして、葉からの蒸散を促す)
  3. エアコン(冷房)を付けて、部屋の気温を下げる
  4. 花や葉を摘んで、株への負担を減らす
等など、今までやって来ました。

同時にマイツの、殺虫もしたほうが良さそう。


セントポーリアと、ホコリダニ(マイツはダニの意味)は、切離そうとしてもどうしても縁が切れません。

最近ではこの「ホコリダニ」を、知らない方も多いかもしれません。
0.1〜0.2ミリの肉眼では見ることのできない小さな虫。蜘蛛の仲間です。

専門サイトでは、0.25ミリと記してありますが、それより小さいです。

イガさんに教えて頂いた「デジタル顕微鏡」を買いました。
薬を散布してから、デジタル顕微鏡で見たので、今の所、生体にはお目にかかれません。
普通の虫眼鏡🔍では見えないかも。
10倍のルーペなら、動いていれば見えます。

従って、虫が見えて気が付くのではなく、株へのダメージが大きくなって初めて気が付くことも。

ホコリダニは、株の中心部に付くので、まるで根が傷んだ「生育不良の株」と同じように芯止まり状態になります。
また、変形した葉が出て気づくことも。

どちらかわからない時はまず、殺ダニ剤をかけること!

ダニと薬剤については、Googleで検索して下さい。

まぁ!びっくりするほどたくさん出てきますので😥

そして同じ薬剤は一年に一度限り、薬剤に耐性のあるダニが出てくるためです。

「毎月殺虫してますので、心配いりません」という記述を時々見ますが、

多分マイツがついてないのでしょう(笑)

一度取り憑かれたら…

恐ろしいことに。😱😫

一年に一度、5日の周期で、成分の異なる3種類以上の薬剤を掛けるのが最大の防除に。

フフ、そんなこと、出来てますか?

セントポーリア栽培って面倒ですね。


私も面倒になってきました。

病気にはかなり強いセントポーリアですが、害虫は結構つきます。
上手に付き合って行くことがセントポーリア栽培には必須条件でしょう。


このブログの人気の投稿

明るすぎ(-_-;)

花はな日記 引っ越します

セントポーリア専科のブログを作ります