投稿

寒くないですか?

イメージ
連休中に、半袖で出かけた記憶があります。 皆様は如何でしょう? 寒くないですか? 昼間、郵便局迄行きました。 信じられない程、風が寒いのです。 強い北風! 連休中に、こんなに北風って吹いたのかなぁ? 記憶にありません。 寒いくらいなので、セントポーリアはご機嫌です🤩🌼 私は膝が痛くて、今サポーターを巻きました。 座れないので植え替えもできない。 隣の部屋に行くと、この鳥🐦さんに大声で呼ばれるし、近所迷惑になりそう。 困ったなぁ〜😌😑

膝が痛くて

イメージ
大型連休がスタートしますね。 毎日が連休なので、私には全く関係がないです。 相変わらず、セントポーリアの手入れに勤しむ毎日ですが、和室で正座しての植え替えは、かなりキツくて、天気が悪いのと、昨日のスクワットが悪影響して、今日は正座が全くできません。 「イテテテッ!」 膝が曲がりません。 ちょっと、脚のトレーニングをサボっていたのも悪かった。😖 困ったな😣 どうしよう❓ 植え替えスタンバイの株が行列をしているにも拘わらず、私が動けない。 内科でも整形外科でも、言われることは同じ 「運動して下さい⚠」 この痛い膝や腰を抱えて、運動かぁ〜!厳しいなぁ😞 困ったな。😩 若い人は良いのですよ。 腰も膝も痛くないから。 歳をとって、老化と戦いながら これからどれだけセントポーリアの栽培が出来るのか??? 判りません。 さて、少しだけでも何とかしようっと😥頑張ります💪🧓

緑のセントポーリア

イメージ
グリーンの出る花は、花自身が光合成をするので、比較的長く咲いています。 黒に近い葉に、グリーンのフリルエッジの花を長い間求めていました。 ようやく出会えた一株。 僅かにピンクと、細い赤いエッジが繊細な美しさを添えています。

明日のセントポーリアの会

明日は、今迄になかった試みで 友人の【イガさん】の栽培法を、プロジェクターを使って見せて頂きながら、お話をして頂くことになりました。 【イガさん】 ご存知の方は少ないかも セントポーリア栽培経験の長い方は、2000年はじめの頃の「セントポーリアタウン」という、セントポーリアファンの皆が集まる【サイト】を開いておられました。 メーリングリストや、ゲームなどで多くの方を楽しませて下さったのですが、今は辞められました。 そこで、その友人のイガさんが、一日限りの即席「セントポーリアタウン」を、会場で作って下さいます。 「えっ!行きたい!」 と思っても、残念ですねぇ😏東京セントポーリアの会員限定😣 私達だけで楽しませて頂くことにします😥 東京セントポーリアの会は、育成のお教室だけではなくて、みんなでセントポーリアを楽しむ会でもあるのです。 入会は、教室や展示会の会場でのみ、顔を知らない方の入会はお断りしています。

散らない桜

イメージ
どんより曇っていたり、雨が降ったり、千葉市内はとても寒いのです。 4月12日 まだ室内は暖房してます。 これは4月7日の写真 少し違いますが、ここ迄長持ちするのも珍しいのかも! お昼を過ぎて、又☔が この異常気象は、これから来る暑さにも関係があるかもね… ますます「セントポーリア栽培者」には辛い環境になりそうですねぇ〜😫

咲いた♪咲いた♪チューリップ

イメージ
やっと咲きました! 一体この花にどれ程投資したでしょうか! 最初は、全く違う花が咲きました。 次に取り寄せて、用土で失敗し、なかなか咲かせられませんでした。 約一年経過して、小さな苗からやっとここ迄… 花を咲かせるのは、難しくないですか? 自分の花ではなくて、ウエブサイトからダウンロードして、オークションに出している人もいますが、葉が肉厚で丈夫そうな反面、栽培はあまり容易ではないように思えます。 (私が下手なだけかも?) 何とか、もう少し多くの花を咲かせたいとは願うのですが。 名前は RM-Volshebny Tyulpan (RM-Magic Tulip) ヤフオクで出会えるかもしれませんよ。もちろん、私以外ですが😣 苗作りは、あまり得意ではありません。😑

小さくなりました

イメージ
展示会に出した Chimera Lotta's Maltiyskiy Orden 良く咲いてくれたのですが、 ストークをすべて取り、葉を取って植え替えました。 38センチが、12センチに😥 でも、この株はまた大きくできます。 花もまた咲いてますが、花芽を摘めば葉も大きくなって大株が作れます。 ただ、少し休養させてあげないとね。 この程度の花の量では、まず枯れることはないのですが、休養は必要です。 当分、花芽は一本に。 しばしお休みくだされ😴