ハイビスカス
最近、持っている数が少ないのでハイビスカスのほうが扱いが楽です。
 石垣島から持ち帰った、Hybiscus rosasinennsis(アカバナ)。
 一昨年は戸外越冬を試みましたがものの見事に失敗しました。
 
 東京ではハイビスカスはやはり家の中に入れないと無理ですね。
 
 ということは最低温度が5度ないと越冬は無理。
 
 うちの窓際は、日当たりは悪いのですが、カーテンの外に置くと8度くらいまで
 気温が保てます。
 これでも今よく咲いています。
 
 特にフウリンブッソウゲや、フラミンゴなど蕾を沢山つけて楽しませてくれてい
 ます。
 
 ところで簡単な殖やし方をご紹介しますね。
 水の中に、ミリオンを入れて、コップでも適当なビンでも良いので、茎をつけて
 おきます。
 3週間ほどでカルスの白い組織ができ、2ヶ月ほどで根が伸びてきます。
 根が伸びた段階で植えつければ、完成。
 
 但し、ハイワイ系はまだ成功していません。
 ただいままた挑戦中。
 
 種類によっても違いますが、水に浸けておいても花は咲いてきます。
 
 いまも、フラミンゴが咲いていたのですが、動かしたらポロリ・・・
 ちょっとかわいそうなことをしました。